クラス







プロフィール

トップページ


●受講生の声(風水) クラス・テスティモニー

何といっても自分の住居が鑑定でき、改善のすべを知り得た事が収穫です。それも本物の技で施す事が現在も未来までも適切に処することが、わずか4日間でできるようになるという、この講座との出会いに自分の運のよさを改めて感じております。
日本独特のあいまいな話し方、小出しな手法はなくアメリカナイズされた理論的で納得の行く講座でした。
名前:N.M

家業が建築業だった為、子供の頃から家相についての知識は親から聞いていたのですが、納得できない事も多数ありました。今回基礎クラスから風水を学び、理論的に納得できる事ができました。
また風水上の観察ポイントなど感覚的な事も実践的に教えて頂き、このクラスに参加できて良かったと思います。
また他のクラスにも参加して、色々と知識を深めていきたいです。もっと実地を沢山教えて下さるクラスがあれば、参加したいです。
名前:N.E   

奥が深いです・・・。できればフォローアップのセミナーを開いていただければ理解が納得に変わると思います。
子供の頃、父親のもとに来診していた鍼灸師に陰陽道について教えられ、何の事かわかりませんでしがが、今振り返ってみると全てが繋がっていると感じます。もう少し掘り下げてみたいと思います。
名前:S.F   

4日間の風水クラスで理論的に理解できるようになりました。これからは自宅や親戚の家の風水を見たいと思います。
実習は気の良い場所・悪い場所に行き、気を感じることの重要さを知りました。焦らず少しづづマスターしたいと思います。
名前:S.N   

1.グリッドとそこに当てはまる数字という考え方、レメディがとても明確でわかりやすかったです。
2.対策の目的が明確なので効果が測定できそうです。
3.実践は有効だと思います。クラック、植物、電信柱等、実物で説明され実感できました。
名前:Y.S   

独学であらゆる風水をやってきて、ようやく師匠に出会えたような気分です。知識を確認し、修正をかけ、クリアに洗練されたと思いました。
数回 でここまで深く学ばせて頂き、清水先生に心から感謝しています。充実したすばらしい講義内容でした。自信が付いた反面、今までなかった不安に驚いています。これはランクアップしたからこそだと思います。今後とも続けて、宜しくお願い致します。
名前:K.M   

マイホームを建てることになり、最初はどのような家を建てたら良いか?ということを鑑定してもらいたいと思ってアクセスしたのですが、先生から自分で鑑定できるようになるからクラスを受講した見たら?と進められ、もともと風水に興味があったこともあり受講を決めました。クラスでの内容は、風水の歴史から鑑定するにあたっての理論など総合的に教えていただけました。
理論に基づいた計算、というイメージなのでとてもわかりやすかったです。
クラスに参加している人たちも皆さん熱心で、受講している時に色々な質疑応答があり、とても勉強になりました。今では受講して本当に良かったと思っています。
ここで学んだことを基に自分の家の鑑定はもちろん、周りの人のお役に立てるような鑑定ができるようになるとうれしいなと思っています。
名前:M.M

風水には何となく興味があったのですが、一般の風水の書籍を書店でパラパラと見てみるもののどうも自分の中では納得がいかず、行動には踏み出せませんでした。でも、清水先生の「中国伝統風水」をインターネットで見て、これは何か違うぞ、面白そう・・・と思い、思い切って受講しました。今回、風水の基礎と応用講座を受講しましたが、この4日間の研修で、とりあえず自分や友人の家を鑑定することができるレベルまでの学習をしました。まったく陰陽五行などの知識もなく受講したので、最初はついていくのがやっと。かなり集中力が必要でした。でも、いくつか練習問題などをやっていくうちに計算のしかたについて、理解できるようになり、徐々に慣れてきて楽しくなってきました。問題は、たくさんの数字が出てきて、そこから分析していくのでどう改善していくか、については、これから自分の家や友人の家で練習して(試して?)いきながら、より効果があがる方法を身につけていきたいと思います。
名前:T.O  職業:会社員

知人の影響で突然受講が決まり戸惑いがありましたが、基礎を終わると非常に風水というものは、私にとって興味深いものになりました。応用を終わって早く沢山の家を鑑定したいと今ではわくわくしています。
名前:N.M  職業:会社員
 
以前、別の先生の風水のクラスに参加していましたが、先生のご都合で途中で終了してしまいました。HPで清水先生のクラスを見つけて、一から学ぶことを決意しました。内容が明確で日本によくあるぼやけたところが無いことで、風水を学んでいることを実感させていただいています。
名前:Y・H  職業:会社員

風水って「特別なもの」「信じる人だけのもの」「ちょっと偏りなもの」と思う不安や「人には理解されにくもの」と思い込んでいるところがありました。でも「科学的なもの」「論理的で歴史的なもの」と考えを改めることができました。これも先生の教え方が元気で溶け込みやすい雰囲気があり、未来を明るく考えていく希望があって、ちょっと「目のうろこ」が取れた気がしました。頑張って、鑑定の勉強をしながら自分の中に取り入れていくことを目標にして、また次回のクラスを楽しみにしています。
名前:毎日頑張子  職業:会社員

本当の風水が知りたくて、先生に出会うことができました。私の家は悪い家ですが、先生から習った風水で原因がわかり、アドバイス通りのレメディで素早い結果がでました。知らなかったと思うと本当に怖いです。先生の授業は自分でもできるようにシンプルで納得がいきます。クラスもとても楽しくできました。もっと詳しく勉強して、紫微も習いたいです。
名前:YM

東西命はやはり難しかったです。
風水の応用が身について、さらにレメディを詳細に分析するにはいいツールだと思いました。玄関の宅卦との関係は、すぐに分析に使えいい知識になりました。
受講クラス:東西命応用  名前:カノン  職業:建築士、土地家屋調査士

当初、Nikkei Business ONLINEの企業風水のコラムを拝見し、 こちらのサイトにアクセスし、基礎、応用クラス共に受講致しました。 が、当初、風水に関する知識は乏しく、受講するにあたり心配をしておりましたが、素人にも論理的に解り易く、シンプルで、尚かつ古典に基づいており、一般に出回っている風水に対する考え方を一掃し、基礎クラスを終了する頃には、すっかり虜になりました。
同様に、応用では秘伝と言われる玄空飛星の飛ばし方も教えて頂き、クラスを終了する頃には、もっと勉強したい!と、思うまでになりました。
風水と出会って最初のクラスが、清水先生のクラスでよかったと大変感謝しております。
名前:I_2007  職業:会社員

3日間の座学と屋外での鑑定実習1日。実践的なクラスなので、講座で例示される鑑定は、まめにメモしたほうがいい。
名前:MH

短い期間に凝縮された内容のクラスでした。難しい内容を先生が咀嚼された講義でしたので、ポイントが理解しやすかったです。
名前:RN  職業:医療専門職

風水には以前から興味はありましたが巷にあふれる色々な風水先生の鑑定や書籍にはピンとくるものがなく、インターネットで偶然アメリカ風水研究所のHP→清水先生のHPを見つけ先生の翻訳された風水必読に出会いましたが、素人の私には全く理解できず放置したままとなった訳ですが、ある時一念発起して受講を決意、基礎から学ぶこ事なりました。
何事も習得することは難しいです。でも先生の講座は「風水は決して秘儀や奥義でなく学べば自分で鑑定できるようになるのよ」とおっしゃるとおり、先生が勉強された資料をもとに惜しみなく講義してくださるので誰でも鑑定できるようになります。
また限られた時間の中でもどんどん容赦なく受講者にも当てます。アメリカンな方ですので最初はそのやり取りに戸惑われるかも知れませんが・・・、どのクラスも和気あいあい楽しいクラスばかりです。
先生は風水だけでなく幅広く占星術等学ばれているので知識も豊富で話題に尽きることがありません。ついつい時間が足らなくなるのはしょうがないですね。(笑)次回の紫微(応用)も楽しみにしてます。
名前:A・W   職業:不動産・建設業会社役員

風水が学問だとは、目からうろこでした。奥が深く、もっと勉強したくなりました。
名前:すーさん  職業:自営業

時間の概念を加えた玄空システム理論で数字を埋めていくところまでは理解できますが、レメディについてはやはり経験が必要だと感じました。
数字の組み合わせとその吉凶、もともとの九星が持つ意味などと関連つけて最適解を家全体として、またはその年まわりとして見つけていく作業はまだまとまっていない為か、スムーズには進められていませんが練習を重ねて慣れたいと思います。
座向とローパンを使って他の家の鑑定を行ってみたいです。
名前:J.M.  職業:IT関連

玄空を作った際に数字から五行を求める時、記憶していなかった為苦労しました。数字から五行の変換は頭の中に入れて置くべきでした。             2日目の例題のレストランの鑑定では、自分なりにレメディ行ったのですが、実際の解答とはかけ離れていて、風水の奥深さを感じました。
名前:S.N.  職業:IT関連

知れば知るほど、やればやるほど、頭の引き出しが生理整頓されていないと引き出せず、どこにしまったのか・・・。                      外に出て実地鑑定できたことは、とてもわかりやすかったです。
名前:H.N.  職業:自営業

とても置くが深くて1~9の数値だえで意味を作り出していく所が論理的で良かったと思いました。
名前:M.U.   職業:自営業
   


プライバシー・ポリシー  お問い合わせはこちらから       Copyright© 2006-2010 Akiko Shimizu. All right reserved.